サッカー場のほか、野球場などのスポーツ施設や、様々なスポーツイベントでも、リユース食器導入のための試行錯誤が行われています。ここでは、サッカー場以外のスポーツ施設やスポーツイベントにおける導入実証実験結果や事例をご紹介します。
野球場でリユース
明治神宮野球場 |
---|
環境省による野球場におけるリユースカップ導入実証試験として、2008年7月8日~10日に球場内のコカ・コーラのソフトドリンク(売店販売分のみ)にリユースカップが導入されました。デポジットはかけずに、回収所を設けて回収した。 リユースカップの回収に当たっては、警備、案内誘導、清掃など全体の運営管理を行う業者の協力を得て実施し、3日間の合計販売数は1,976個、回収率は90.3%となった。 |
福岡Yahoo! JAPANドーム |
---|
環境省による野球場におけるリユースカップ導入実証試験第2弾として、2008年9月20~24日に、ドーム内のスーパーボックス(貴賓室)においてリユースカップが導入されました。 スタンドでの販売方法と異なり、利用者は各部屋に設置されたリユースカップを必要に応じて利用し、回収は部屋に残されたリユースカップをスーパーボックスで料理の配ぜんや案内などを行う専門のスタッフが回収するという仕組みで利用しました。5日間合計で、9,704個利用され、回収率は97.50%でした。 |
プロ野球独立リーグ・BCリーグ |
---|
富山県が2008年度に実施した「気軽にエコライフ・アクト!」事業の一環で、プロ野球独立リーグ・BCリーグでリユースカップが導入されました。富山市民球場アルペンスタジアム、県営富山球場の2ヵ所において3日間で合計1,381個が導入され、平均回収率88.5%でした。 |
スポーツイベント会場でリユース
プロバスケットボール・bjリーグ |
---|
Bjリーグに所属する富山グラウジーズのホームゲーム3試合において、リユースカップがモデル導入された。 |
その他の利用イベント |
---|
スーパー陸上2008川崎、川崎国際多摩川マラソン、浦安スポーツフェアなど |